
どこかのサイトで、自分のiPhoneのホーム画面を紹介していたので、僕も真似て(笑)
以前にも言ったと思うけど、iPhoneは僕にとっては、電話が付いたPDAなので、そういった機能を第1画面に持ってきた。
「設定」これはWi-Fiを頻繁に切り替えるためと、たまにメールアカウントのオンオフをするので、一番最初。
両端に良く使うアプリを持ってきた。純正のカメラとカレンダーはいつも使うので、この位置に移動した。画面が切り替わっていても使える。
iPodはボタン2度押しで起動するように設定した。
「クイック・ボイス」は、例えば、駐車場の位置を音声メモで残したり、TODOの代わりに使えなくも無い。
意外とおもしろいのが、音声認識メール。これは認識率も高くいい。
あと、第2画面には、マップアプリなどのそう頻繁には使わないもの。第3画面はネット関係。safariもここへ移動させた。第4画面は音楽やゲームのアプリの置き場で、第5画面は仕置き部屋で、使わないけど、消せない純正アプリを置いている。
そして、どの画面もページをめくりやすくするために、右下の2個分ほど空けている。
0 件のコメント:
コメントを投稿